スタッフブログ

こんにちは、プロタイムズ宇和島店 豊島塗装 河野です!!

「1度塗替えをしてから15年目か。そろそろ2回目の塗り替えか…見積もりを出してもらおう!!

んン”! ‼””以前、塗り替えした時より大幅に値段が上がってる!?」

という経験を、これから塗り替えを考えている方はされていくと思います。

まだ一度も塗り替えをされていない方は、

「聞いていた話と違う。。。」

「こんなにするの!?」と思われるかもしれません。

値上げのニュースは最近よく聞きますよね、塗装工事も例外ではありません。

塗装工事には、足場代や職人の手間代、材料代、運送費など様々な費用があります。

その中でも、今回は塗料の値上げの背景についてみていきたいと思います。

まず塗料の原材料は、国際市場で取引されることが多く、

  • 原油価格上昇
  • 為替レート変動
  • 地政学的なリスク など

これらの問題が塗料の価格高騰に影響しているのです。

簡単にまとめると、原油の価格上昇は、塗料の原材料である、樹脂の製造コストを押し上げることになり、塗料の値段が上がることになります。

為替レートの変動では、塗料の原材料を輸入・輸送のコストに関係してくるため、これが価格が上がる原因になります。

地政学的なリスクからは、特定の地域での災害や紛争は、原材料である樹脂や顔料の供給網を寸断し、価格の上がる原因となります。

そのため塗料の値上がりはいつまで続くかの予測が難しいのです。

もし塗装工事をご検討されているのであれば、複数の業者から見積もりを取り、価格の内訳をしっかり確認することが重要です。

また、自治体によっては補助金や助成金制度がある場合もありますので、調べてみることをおすすめします。

豊島塗装は地域密着で創業50年これからも永く愛される塗装を続けていきます。

ピックアップPICKUP