スタッフブログ

こんにちは、河野です!!

今回は水性塗料のことについてお話します。

水性塗料とは水道水で希釈できる塗料のことをいいます。

ちなみに油性塗料はシンナーを使って希釈します。

そんな水性塗料メリットが沢山あります。

 まず、価格が安いんです。油性塗料とは違い、水性塗料を薄めるのは水です、シンナーなどの溶剤に比べると安価なのです。

 次に耐久性です。水性って剥がれやすかったり、すぐ色あせがあったりするんじゃないのと思われているかもしれませんが

最近の技術(テクノロジー)が進歩し、耐久性が向上しました。

今は油性塗料と同じくらい耐久性があるものもあります。

 他にも、

・中毒の心配がない         ・DIYが気軽にできる

・可使時間が長い          ・保管が容易

・乾燥に強い            ・引火せず、安全性が高い

・1液性の塗料が多い        ・臭いが少ない  など

などのメリットもありますが、水性塗料にもいくつか弱点があります。

ひとつは気温です。初めに言ったように水性塗料は水を希釈材として使います、ですので0°以下になると凍結してしまうのです。溶けても凍って体積が増えることにより、塗料に入っている樹脂がくっつきだまになってしまうのです。他にも、塗りたい素材によっては塗布できないものがあったり、艶が落ちやすいなどがあります。

こうした塗料のメリット、デメリットを知っておくことも大切ですね。

最近は、塗料も様々であり、どれがいいのか?迷ってしまうこともあると思います。

気になることがございましたら遠慮なく豊島塗装にご連絡ください。

月に一回のペースで塗り替えセミナーや相談会など、イベントも開催しております、

よろしければ直接私たち塗装屋とお話しできる機会ですので、よろしければ是非ご来場ください。

塗装のこと、住まいのことでお悩みの方、お気軽にご相談ください。

ピックアップPICKUP